新着情報
2019-01-25
2019-01-18
2019-01-10
2019-01-04
2018-12-28
RSS(別ウィンドウで開きます) | もっと見る |
施設の概要
渋川市社会福祉協議会では、「あらゆる世代が集える場所」として、平成28年6月に、この施設をオープンしました。
この施設は、住んでいる場所や年齢に関係なく「だれでも」利用できる屋内広場になっています。全国的にも対象者を限定せず無料で利用できる屋内広場は珍しく、渋川市内外からたくさんのご利用をいただいております。
開館時間等
定休日 |
・毎月第二水曜日(8月は無休)
・12月29日〜1月3日
※ カレンダーはこちら
|
開館時間
|
午前10時〜午後4時
|
料金 |
無料
|
対象者 |
だれでも
※ 幼稚園等特定の団体による利用はできません → 詳しくはこちら
|
住所 |
渋川市赤城町宮田850-3(ユートピア赤城1階)
※ 交通アクセスはこちら
|
問合せ |
【平日】生活支援課 在宅福祉グループ 電話:0279-25-0500
【土日祝祭日】赤城支所 電話:0279-56-2829
|
この施設は・・・
この施設は、渋川市社会福祉協議会の2つの財源により運営されています。
運営費:介護事業の利益
遊具等の購入費:寄付金
どちらの財源も限りがあるため、この施設に職員を常駐させることはできませんが、清掃活動をボランティアさんにお願いしたり、不足する物品の寄付を募ったりして通常の施設運営より安価に運営しています。
この施設は善意により運営されています。
利用上の約束
仲良く
ここでは「争わない」ことを約束してください。
ここは「屋内公園」です。利用者様同士のトラブルについては、職員は介入できません。楽しく遊んでいる子ども達のためにも、モラルを守って仲良く利用してください。
子どもを大切に
施設内での事故に関しては一切の責任を負いかねます。
小さなお子さまから目を離さないようお願いします。
使ったら「お片付け」
館内の清掃活動はボランティアさんにお願いしています。ボランティアさんの負担を減らすためにも、お帰りの際は、遊具等の片付けにご協力ください。
幼稚園等特定の団体による利用はできません
「園外活動でだれでも広場を使いたい」こんなお問い合わせを多数いただきますが全てお断りしています。
キッズスペースを作った一番の目的は「子ども達に安全な遊び場を提供したい」「社会から孤立しがちな育児中の親の交流を図りたい」という2つの理由があります。
毎日のように幼稚園、保育園、福祉施設などの来場があると個人利用者は非常に居心地が悪くなってしまいますし、雨の日は団体利用者が占有してしまい個人利用者が入れない事態になってしまいます。
毎日のように幼稚園、保育園、福祉施設などの来場があると個人利用者は非常に居心地が悪くなってしまいますし、雨の日は団体利用者が占有してしまい個人利用者が入れない事態になってしまいます。
小さな子どもを持つ親御さんは、行き先に困っています。どうかご理解とご協力をお願いします。
注意事項
・館内にはごみ箱がありません。ごみの持ち帰りにご協力をお願いします。
・おもちゃの持ち込みはご遠慮ください。
・ペット同伴での入場はできません。(補助犬はのぞく)
・飲酒をされている方は入場できません。
・ベビーカーでの入場はできません。(特別な理由がある場合は受付に声をかけてください)
・飲食のできるスペースはありますが、食堂や売店はありません。お食事は持ち込みでお願いします。(アイス、お菓子、飲料の自動販売機はあります)
その他施設内における事故、トラブル等については一切の責任を負いかねますので予めご了承ください。