新着情報
2022-04-28
2022-04-27
2022-04-15
2022-03-23
2022-03-04
2022-01-13
2022-01-04
2021-11-29
2021-11-19
2021-11-17
2021-09-22
2021-09-06
2021-08-12
2021-07-21
2021-07-19
2021-06-14
2021-06-02
2021-05-11
2021-03-23
2021-02-16
RSS(別ウィンドウで開きます) | (1~20/115件) |
施設の概要
この施設は、住んでいる場所や年齢に関係なく「だれでも」利用できる屋内広場になっています。全国的にも対象者を限定せず無料で利用できる屋内広場は珍しく、渋川市内外からたくさんのご利用をいただいております。
また、施設に専属の係員がいないことも大きな特徴で、このことが注目を集め全国各地から多数の視察や取材を受けています。
新型コロナウイルスの感染拡大状況に応じて、対象者や開館日を限定する場合があります。
詳しくは下記の「開館時間等」をご覧ください。
開館時間等
定休日 | 年中無休(年末年始12/29~1/3を除く) |
開館時間 | 午前10時〜午後4時 ★土・日・祝日は午前(10~12時)と午後(1~4時)の入れ替え制になります。 |
料金 | 無料 |
利用できる人 | だれでも ★幼稚園等特定の団体による利用はできません → 詳しくはこちら |
注意事項 | ★土・日・祝日は予約が必要です(予約電話:0279-56-2829 )。2週間先までの予約が可能です。当日の予約でも空きがあればご案内できます。また、土・日・祝日は午前・午後の入れ替え制となります(午前・午後両方の予約はできません)。勉強スペースのご利用は時間制限なくご利用いただけます。 ★飲食スペースでの食事はできません。(水分補給のみ可) ★平日は予約なく利用できますが混雑時には利用を2時間に制限させていただく場合があります。 ★小学生以下のお子さまには保護者(18歳以上)の付き添いが必要です。 |
住所 | 渋川市赤城町宮田850-3(ユートピア赤城1階) ※ 交通アクセスはこちら |
問合せ | 渋川市社会福祉協議会 赤城支所 電話:0279-56-2829 |
新型コロナウイルス対策
マスクの着用、咳エチケット
3歳以上の方にはマスクの着用をお願いしています。申し訳ございませんが、マスクをお持ちでない方はご利用いただけません。ご利用中は可能な限りマスク着用を徹底していただき、咳エチケットにもご協力をお願いします。
常時換気、利用の制限など
館内は常時、一部の窓を開けて換気しています。館内の温度が安定しない場合もございますので、体温調整しやすい服装でご来場ください。
また、インターネットコーナーは感染予防の観点から休止しております。
医療従事者等への差別防止 ~ぶつかり合いより、ささえあい~
現在、新型コロナウイルス感染症と懸命に闘っている医療従事者や、そのご家族等への差別や偏見が社会問題となっています。私たちは誰もが感染する可能性があり、誰もが気づかないうちに感染させてしまう可能性があることをひとりひとりが正しく理解しなければなりません。いわれのない差別をなくすためにお互いを思いやり、支え合っていきましょう。
最後に…
新型コロナ禍でのだれでも広場再開にはたくさんの課題がありました。
まだまだ私たちも手探りでの再開です。これからさらに対策を検討していこうと考えておりますので、上記の対策についても今後変更となる可能性があります。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
こんな対策もしています
トイレのドアは足で開けられるようになっています。
人が集まるイベントの開催が難しくなってしまったので、イベントはweb開催に切り替えました。
施設の特徴
運営費
財源は社協で経営する介護事業の利益と寄付金を充てており、行政からの補助金等は受けておりません。
子ども達が大きくなったときの負担を少しでも軽くしたいという思いから社協の自主財源で運営しています。
子ども達が大きくなったときの負担を少しでも軽くしたいという思いから社協の自主財源で運営しています。
財源には限りがあるため、この施設に職員を常駐させることはできませんが、清掃活動をボランティアさんにお願いしたり、不足する物品の寄付を募ったりして通常の施設より安価に運営しています。
係員不在 ~ 皆さんがだれでも広場のサポーター! ~
この施設は全国的にも珍しい係員不在施設です。
運営は、施設を利用する皆さん、ボランティアさん、協力企業など、一人一人のささえあいによって成り立っています。
この施設が人気を集めている最大の要因は、利用する皆さんのマナーとモラルが素晴らしいからです。いつもありがとうございます。
民間施設を借りています
だれでも広場が入っている建物「ユートピア赤城」の所有者は㈱リゾート花湯の森様です。
だれでも広場はユートピア赤城の一部を無償でお借りしています。
利用上の約束
仲良く
ここでは「争わない」ことを約束してください。
ここは「屋内公園」です。利用者様同士のトラブルについては、職員は介入できません。楽しく遊んでいる子ども達のためにも、モラルを守って仲良く利用してください。
子どもを大切に
施設内での事故に関しては一切の責任を負いかねます。
小さなお子さまから目を離さないようお願いします。
使ったら「お片付け」
館内の清掃活動はボランティアさんにお願いしています。ボランティアさんの負担を減らすためにも、お帰りの際は、遊具等の片付けにご協力ください。
幼稚園等特定の団体による利用はできません
「園外活動でだれでも広場を使いたい」こんなお問い合わせを多数いただきますが全てお断りしています。
キッズスペースを作った一番の目的は「子ども達に安全な遊び場を提供したい」「社会から孤立しがちな育児中の親の交流を図りたい」という2つの理由があります。
毎日のように幼稚園、保育園、福祉施設などの来場があると個人利用者は居心地が悪くなってしまいますし、雨の日は団体利用者が占有してしまい個人利用者が入れない事態になってしまいます。
毎日のように幼稚園、保育園、福祉施設などの来場があると個人利用者は居心地が悪くなってしまいますし、雨の日は団体利用者が占有してしまい個人利用者が入れない事態になってしまいます。
小さな子どもを持つ親御さんは、行き先に困っています。ご理解とご協力をお願いします。
注意事項
・館内にはごみ箱がありません。ごみの持ち帰りにご協力をお願いします。
・おもちゃの持ち込みはご遠慮ください。
・ペット同伴での入場はできません。(補助犬はのぞく)
・飲酒をされている方は入場できません。
・ベビーカーでの入場はできません。(特別な理由がある場合は受付に声をかけてください)
・飲食のできるスペースはありますが、食堂や売店はありません。お食事は持ち込みでお願いします。(アイス、お菓子、飲料の自動販売機はあります)
その他施設内における事故、トラブル等については一切の責任を負いかねますので予めご了承ください。
だれでもブログ

最新のブログ だれでも広場の日常を熱く語ります!最新のお知らせもあるから見てね! |

2021年のブログ コロナとの戦いも2年目になり徐々に制限を緩和していった2021年 ひきこもり就労支援事業もこの年にスタート!ひきこもっていた人たちがイベントの準備などをしてくれました |
2020年のブログ 新型コロナウイルスの感染拡大で世界が一変した2020年…。だれでも広場では「コロナに負けない!」を合い言葉にwebイベントの開催や足開けドアなど、新たな挑戦を続けました ![]() |

2019年のブログ 県内外から毎週のように視察受け入れが続いた2019年(ホントに多かった
|

2018年のブログ 新聞、テレビ、ラジオなどで多数取り上げていただいた2018年。県内外からの視察も多数ありました。広がれ!だれでも広場!
|

2017年のブログ 利用者急増の2年目!夏休みイベントでは1300人近い来場者でパニック(汗)
高校生から感動的なお手紙もいただきました。
|

2016年のブログ 2016年6月1日、だれでも広場オープン!
「あの立地条件じゃ人なんか来ないよ」という前評判を覆し、連日たくさんの人が!
|