だれでもブログ(2019年)
だれでもブログ(2019年)
じゃんけんマシーン作成!
2019-10-16
台風19号の影響で遅れ気味でしたが、ハロウィンイベントの準備を急ピッチで進めてます!
まずは「じゃんけんマシーン」
ぐーちょきぱーが出せなくても参加できる最新システムとは
どうやって作ったのか
こっそり教えます

まずはマシーンの土台を探しに出かけたのですが、机って意外と高い
やはり自作しかないか…と倉庫に行くと運命的な大きさの板を発見


キレイな板ではないが、土台には使えそう…

土台の足になりそうな木材も発見♪

土台完成!
これに仕切りを付けて 中の人 機械内部が見えないようにします。
仕切りは前回のイベントで使ったプラ板を使用

ここまでの制作費ゼロ円

3周年記念イベントで駄菓子屋の仕切りに使ったプラ板です。

ネジでしっかり固定します。
じゃんけんマシーン完成です!
内部は企業秘密のため公開できませんが、外見はこんな感じ
なかなか巨大だけど引かないでね

右手だけはまるで人間のように動く!

ぐーちょきぱーが出せなくても参加できる最新システムはこちら!好きな札を選んでね♪
とっても人がいい「じゃんけんマシーン」
ピュアな子どもには考えていることが見えちゃうかも



いつもありがとう。
2019-08-16
お盆期間中もたくさんの善意が寄せられました。
皆さんいつもありがとうございます

UFOキャッチャーで取った大量の景品を寄付してくださった人
(スゴイ数でした)
ピカピカのベビーチェアとチャイルドシートを寄付してくださった人
ガンプラを寄付してくださった人
果肉植物を寄付してくださった人
皆さん本当にありがとうございました。
いただいた寄付はイベントをとおして子ども達に届けたいと思います。

大人になればガンプラには興味がなくなるんだと思ってた・・・。違った・・・。
全部UFOキャッチャーの景品!ラジコンヘリとか男心をくすぐる景品多数!今度パパの日イベントとかやってみようかな?

新品みたいに綺麗!運ぶの大変だったことでしょう。ありがとうございます!どうやったらこんなに綺麗に保てるのか???男子二人の父は不思議でしょうがない。
ボランティアさんに育て方を聞いたら「なんでもいいのよぉ」という群馬県民らしい大らかな答え(笑)ググってみたところ夏は水をあげすぎないのがポイントみたいですよ♪

アリの巣観察コーナー作ってます♪
2019-07-29
子ども達に「生き物に触れる機会」を作ってあげたい。
そんな思いから「アリの巣観察コーナー」を作ることにしました
市販の観察キットでは、働きアリを10匹ほど捕まえて巣を作らせるのですが、それではつまらない。
アリの本当の魅力は女王アリを中心とした巨大なコミュニティ

どうせなら大人も一緒に驚いて欲しい

そこで

手作りの大きな観察コーナーに女王アリを入れ、ゼロから巣を作っていただくことにしました

女王アリを中心に作られるコミュニティはまさに自然界の不思議
私たちの足元にこんな生き物がいることを是非子ども達にも知ってもらいたい
明日、女王アリを投入する予定です。
夏休みの自由研究にアリの巣観察はいかがでしょうか


らくがきコーナーリニューアル完成!
2019-07-11
らくがきコーナーリニューアル
完成しました

ポイントはこちら↓

リニューアルしようと思った一番のきっかけは、まだペンを持てる年齢ではないお子さんがらくがきコーナーに入ろうとしている様子を見かけたからです。
引き止めるお母さんは大変そうでした
そうだよね、みんなが楽しく落書きしてたら一緒にやりたくなっちゃうよね
だれでも広場は皆さんの全てのニーズに応えることはできません。
でも、できることはコツコツ積み重ねていきたいと思っています。
これからもよろしくお願いします

7/10(火)~11(木)は休館日です。
2019-07-09
だれでも広場は7月のみ2連休があります(その代わり8月は無休だよ♪)
明日と明後日は休館日となるのでよろしくお願いします。
明日と明後日は休館日となるのでよろしくお願いします。
さて、だれでも広場では例年この2連休を使って手作り遊具を作ってきました
今年は
らくがきコーナー大リニューアルです

今年は

らくがきコーナー大リニューアルです
今週の金曜日にお披露目します。
お楽しみに
お楽しみに


ディズニーランドみたいに各コーナーにスポンサーが付いたらいいなぁ☆でっかく看板付けてPRしますよ!

寸法間違っちゃったから修正(汗)

ブラックボードの切り出し。
