だれでもブログ(2016年)
いつもありがとう。
2016-10-07
閉館時間になると、館内の遊具をきれいに片付けてくれるお母さん達がいます。
清掃ボランティアさんが足りないため、我々、本所の職員も時々清掃に入るのですが、きれいに片付けられた遊具を見ると、とても心が温まります。
きっと他の子が散らかした遊具もあるでしょう。文句も言わず(言ってるのかな?)片付けてくれる人がいると思うと、とても嬉しいです。この施設を立ち上げて良かったと思います。
感謝です!

この施設のオープン初日、「きっと散らかってるんだろうなぁ」と思いながら閉館後の館内を見回って・・・

とてもきれいに片付けられているのを見て感動したのが、一番の思い出です。

芸術的なソフトブロック片付け!俺にはできない!

床いっぱいに落書きされちゃった日は正直心が折れます(汗)この日はキレイ☆

無料送迎バスの運行が始まりました!
2016-10-03

だれでも広場のバス停
社会福祉協議会では、買い物難民や医療難民の救済の一助として、「福祉のあし」という無料送迎バスの運行を平成28年10月3日から開始しました。
バスはだれでも広場を利用する方もご利用いただけます。(乗車の際に「だれでも広場の利用です」とお声かけください。)
時刻表や停車場所は下記のリンクからご確認いただけます。
是非、ご利用ください!

だれでも広場に無料WI-FIが入りました☆
2016-09-23

みなさんから、たくさんご要望をいただいておりました「無料Wi-Fi」が・・・ついに入りました!
使い方は、「だれでも広場」でパソコンやスマホ等から『shibukawa-syakyo』のWi-Fiを探して、館内に表示してあるパスワードを入力すれば利用できます。
「べんきょう部屋」でも利用できますので、学生さんも是非ご利用ください。

今日は消毒の日 ☆彡
2016-09-14
月に1回の休館日には、ボランティアさんと一緒に遊具の消毒を行います。
ボランティアさんの一人は「私たちが綺麗にした遊具で、子ども達が楽しく遊んでくれれば、それが一番嬉しい。」と楽しそうに話してくれました。
たくさんの方々の善意に支えられ、この施設は運営されています。

ボールを全部ネットに入れて・・・

消毒液入りの大きな浴槽で洗います。(消毒液は福祉施設でも使われている、安全な物を使用しています)

遊具もひとつひとつ丁寧に消毒します。

キッズルームの床が新しくなりました♪
2016-08-16
キッズルームの床が新しくなりました。
従来のクッションマットもカラフルで良かったのですが、走り回るとズレてしまい安全面に不安がありました。
今度の床は、クッションマットの上に貼っているので、ふかふかで安全です。
みんなで楽しく遊んでね。

改修前(業者さんに改修を相談したら百万円くらいかかるとのこと・・・汗)

改修中(そんな訳で閉館後に職員で改修することにしました。夜中までかかった・・・汗)

「押し入れハウス」ができました!
2016-08-02
だれでも広場に新しい遊び場が増えました!
みんなが大好きな「押し入れ」が、遊び場に大変身!
仲良くあそんでね♪
みんなが大好きな「押し入れ」が、遊び場に大変身!
仲良くあそんでね♪

「ただの押し入れが・・・」

「押し入れハウスに大変身!」

手作りにしてはなかなかのでき・・・(自画自賛)


夏休みイベント
2016-07-22
夏休みイベントを開催しました。
かき氷の無料配布や抽選会、スーパーボールすくいなど、楽しいイベントがたくさん!
たくさんのご来場、ありがとうございました。
かき氷の無料配布や抽選会、スーパーボールすくいなど、楽しいイベントがたくさん!
たくさんのご来場、ありがとうございました。
協力してくれたボランティアさん達もホントにありがとう!

何等が当たるかな・・・?

景品がいっぱい!景品のカブトムシの半分は職員が山で採ってきました(夜中の3時…汗)
もう半分のカブトムシは職員のご家族からの寄付です。

スーパーボールすくい。

うまくすくえるかな?

かき氷の無料配布♪

七夕かざり
2016-07-07
七夕かざりに、たくさんの短冊が集まりました。
みんなの素敵な願い事がかないますように。
※ 七夕かざりは8月7日までかざります。
みんなの素敵な願い事がかないますように。
※ 七夕かざりは8月7日までかざります。

だれでも広場 オープン!
2016-06-01
「この市に子ども達が安心して遊べる屋内広場を作りたい!」こんな思いからこの広場を作りました。
立ち上げに関わっている職員は、みんな他の業務との掛け持ちですが、可能な限りみなさんのニーズに応えていきたいと思います。
この施設が充実し、ずっと続くように、一人でも多くの方に利用していただければと思います。
オープン初日からたくさんの人にご来場いただきました。
オープンイベントでは、綿あめと風船の無料配布!
