本文へ移動

日常生活自立支援事業

日常生活自立支援事業

 判断能力に不安があるため、福祉サービスの利用がわからなかったり預貯金の出し入れなどに困っている人が安心して地域で暮らせるように福祉サービスの利用手続き、公共料金等の支払い手続き、大切な書類の管理などのお手伝いをします。

利用できる人    渋川市内にお住まいの人で、認知症、知的障害、精神障害などにより判断能力が不十分な人が対象になります。

なお、療育手帳や精神障害者保健福祉手帳を持っていたり、認知症の診断を受けている方に限られるものではありません。


サービスの内容 ①福祉サービスの利用援助

  • 福祉サービスの利用に関する情報提供、相談

  • 福祉サービスを利用したいときの手続きの援助

  • 福祉サービスに関する苦情解決制度の利用手続きの援助

②日常的金銭管理サービス

  • 福祉サービスの利用料、病院への医療費の支払いの援助

  • 税金、社会保険料、公共料金などの支払いの援助

  • 年金、福祉手当等の受領に必要な手続きの援助

  • 金融機関での預貯金の出し入れの手続きの援助 

③書類等預かりサービス

【保管できるもの】

定期預貯金の通帳、年金証書、不動産権利証、保険証書、実印や銀行印など

【保管できないもの】

現金、宝石、貴金属、書画、骨董類など


利 用 料   相談や支援計画の作成にかかる費用は無料です。

契約後、提供されるサービスについては、有料となります。

1時間1,200円

※利用料助成事業該当者(住民税非課税世帯)は1時間700円

生活保護受給者は無料

問合せ      在宅支援課 TEL 26-3928(直通)

1
1
9
0
6
TOPへ戻る