「令和3年度事業報告書及び決算書」を掲載しました。
2022-06-28
「令和3年度事業報告書及び決算書」を掲載しました。
下記のリンクからご覧いただけます。
「社会福祉協議会の概要」のページへ
「社会福祉協議会の概要」のページへ
ひきこもり支援交流会を開催します
2022-04-01
社会問題となっている「ひきこもり問題」について、問題の周知やボランティアの養成を目的に、関係団体と連携し、ひきこもり支援交流会を開催します。
日 時:令和4年 5月13日(金)渋川ほっとプラザ3階(渋川市渋川1760-1)
令和4年 6月17日(金)北橘行政センター2階(渋川市北橘町真壁2372-1)
令和4年 8月19日(金)渋川ほっとプラザ3階(渋川市渋川1760-1)
令和4年10月14日(金)子持福祉会館(渋川市吹屋658-20)
令和4年12月16日(金)子持福祉会館(渋川市吹屋658-20)
令和5年 2月17日(金)渋川ほっとプラザ3階(渋川市渋川1760-1)
※時間はすべて10:00~11:30
内 容 ①活動者からのお話し(約40分)
・NPO法人ビーイング(ひきこもり支援グループ)の活動について
・ひきこもりについて知ってほしいこと
②当事者からのお話し(約30分)
・当事者やそのご家族のお話を聞きながらの懇談会
定 員 各会場10名(事前予約制)
日 時:令和4年 5月13日(金)渋川ほっとプラザ3階(渋川市渋川1760-1)
令和4年 6月17日(金)北橘行政センター2階(渋川市北橘町真壁2372-1)
令和4年 8月19日(金)渋川ほっとプラザ3階(渋川市渋川1760-1)
令和4年10月14日(金)子持福祉会館(渋川市吹屋658-20)
令和4年12月16日(金)子持福祉会館(渋川市吹屋658-20)
令和5年 2月17日(金)渋川ほっとプラザ3階(渋川市渋川1760-1)
※時間はすべて10:00~11:30
内 容 ①活動者からのお話し(約40分)
・NPO法人ビーイング(ひきこもり支援グループ)の活動について
・ひきこもりについて知ってほしいこと
②当事者からのお話し(約30分)
・当事者やそのご家族のお話を聞きながらの懇談会
定 員 各会場10名(事前予約制)
対 象 ひきこもり問題に関心のある方
参加費 無料
申込み 電話または本会ホームページ申込みフォームにて社協ボランティアセンターへ申込み
参加費 無料
申込み 電話または本会ホームページ申込みフォームにて社協ボランティアセンターへ申込み
申し込みフォーム
共 催 NPO法人ビーイング(ひきこもり支援グループ)
【申込み及び問合せ】 〒377-0008 渋川市渋川1760-1
地域福祉課ボランティアセンター
電話 0279-20-1112
共 催 NPO法人ビーイング(ひきこもり支援グループ)
【申込み及び問合せ】 〒377-0008 渋川市渋川1760-1
地域福祉課ボランティアセンター
電話 0279-20-1112
「ささえあい買い物事業あいのり」が厚生労働大臣優秀賞を受賞しました!
2021-12-08
注目
厚生労働省とスポーツ庁が主催する「第10回健康寿命を延ばそう!アワード」において「ささえあい買い物事業あいのり」が厚生労働大臣優秀賞を受賞しました。
今回、「従来にはない新しい試み」「参加者が主体的に参加している」「好事例として普及の可能性がある」という点が評価されての受賞となりました。
これからも「渋川市にはあいのりがあって良かった!」と言っていただけるよう取り組んでいきますので、よろしくお願いいたします。
【「健康寿命をのばそうアワード」とは】
生活習慣病の予防の啓発、地域包括ケアシステムの構築に向け介護予防・高齢者生活支援及び母子の健康増進に関して優れた取組を行っている企業・団体・自治体を表彰する制度です。
成果、意義、革新性、将来性などを有識者からなる評価委員会により審査し、厚生労働大臣最優秀賞1件、厚生労働大臣優秀賞3件、スポーツ庁長官優秀賞3件、厚生労働省健康局長優良賞7件、厚生労働省保険局長優良賞1件が選ばれます。
【問い合わせ先】 生活支援課 在宅福祉グループ
電話:0279-25-0500
RSS(別ウィンドウで開きます) | (36~40/90件) |