本文へ移動

だれでもブログ

だれでもブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

粋なことしてくれる♡

2022-03-23
だれでも広場にリボン付きの封筒が郵送されてきた。
なんだろう???
開けてみると寄せ書きが

去年の夏、だれでも広場に実習にやってきた渋川看護専門学校の学生さん達が書いてくれたみたい

ひとりひとりが想いを込めて書いてくれたことが読んでいて伝わってきた
国家試験で忙しかったのにありがとう。
みんなの人生にだれでも広場という場所が少しでもあたたかい記憶として残ってくれたのであればとても嬉しい。

みんながこれから立ち向かっていく世界はまさに「コロナ禍」でとても大変な世界だと思う。
でもみんなの力がきっと世界を変えていくんだと思う。

いつも素早くスマートにテーブルを消毒してくれた○○くん、スナイパーのように射的が上手かった○○さん、常に芸人のようなオーバーリアクションを見せてくれた○○さん、バレエのターンが見事だった○○さん、熱い思いで渋川市の未来を考えていた○○さん、柔道と空手が得意な○○さん…。書き切れないな。
みんなのことずっとずっと大好きだし、ずっとずっと応援してる

土曜開館のお知らせ

2022-03-08
3月12日(土)から土曜日の開館を再開します
なかなか収まらない第6波。そしてささやかれる第7波。このままずっと利用制限を続けるのは簡単なのですが、それでは何も進まないと判断しました。

まん延防期間中ですので、利用人数や対象は平日と同様に以下の制限があります。
【午前】定員20人、渋川市在住の人
【午後】定員30人、群馬県在住の人
詳しくは公式HPをご覧ください。

日曜・祝日の開館に向けても現在準備を進めているので今後の情報にもご期待ください

なるべく皆さんが同じ場所に集まらないように遊び場を分散するなど、私たちができる工夫はしたので、体調不良時には出かけないなど、感染防止対策にご協力をお願いします

実施方法変更のお知らせ

2022-03-04
まん延防中は1時間3家族の入れ替え制で実施してきただれでも広場。
しかし「到着が遅れて30分しか遊べなかった」という人もちらほら・・・
そうですよね。子どもって出かけ間際に限ってトイレに行くんですよね分かる分かる(T_T)

そこで!
来週の月曜日から実施方法を以下のとおり変更することにしました!
★午前(10:00~12:00)を定員20人、渋川市在住の人
★午後(13:00~16:00)を定員30人、群馬県在住の人

皆さんがなるべく密にならないよう、休止中の飲食スペースを遊び場に変えたり、新しい遊具を増やしたり、対策もしました。
久しぶりのDIYで腰痛悪化だぜ
私の腰が痛くなった分、皆さんの笑顔が増えてくれると嬉しいです(変なまとめ

いつも寄付をありがとうございます!

2022-02-01
webイベント用のオモチャが足りないなぁと思っていたところに救いの手が

千葉県四街道市からたくさんのオモチャの寄付が届きましたいつもたくさんの寄付をくださるこの方を私たちは 「四街道市の足長おじさん」と呼んでいます。いつもありがとうございます!

また群馬県内の企業さんからもたくさんのオモチャが届きましたその量の多さにスタッフ一同驚きです
ひとつも無駄にするとなく、必要とする人達に届けますありがとうございます!

「乗り越えろ!第6波イベント!」の第3弾
盛大にやれそうです!
お楽しみに



千葉県四街道市の方からいただきました!
群馬県内の企業さんからいただきました!

お家時間に笑顔を!

2022-01-30
先週始まった「乗り越えろ!第6波イベント」
今週は第2弾の登場です!
第2弾は名付けて「ザ・コンビニ福袋!」
企業様から「皆さんのお家時間が充実するように」といただいた食品&日用品を福袋的にまとめました。

暗いニュースが多い中、企業さんの優しさがとっても嬉しいです。
この優しさが少しでも多くの人に届くよう、今週は一家族一点の申し込みでお願いします。

だれでも広場の景品などは「ひきこもり就労支援事業~ユニクラ~」の利用者さんと一緒に作っています。
クリスマスイベントのメッセージカード、お正月イベントのおみくじ、今回の食品や日用品の仕分けなど。
「どんな人の手に渡るのかな」
「喜んでくれるかな」
そんなことを思いながら作ってます。
画像は一例です。中身はそれぞれ異なります。
ズラッと30セット!
TOPへ戻る